ヘルムート・シュミット
| 画像 = Bundeskanzler Helmut Schmidt.jpg | 画像サイズ = 192px | 画像説明 = | 国略称 = | 生年月日 = 1918年12月23日 | 出生地 = ドイツ帝国自由ハンザ都市ハンブルク | 没年月日 = | 死没地 =
自由ハンザ都市ハンブルク | 出身校 = ハンブルク大学 | 所属政党 = ドイツ社会民主党 | 称号・勲章 = | 前職 = 空軍軍人 | 配偶者 = ハンネローレ(ロキ)・シュミット | サイン = Helmut Schmidt Signatur.svg | 国旗 = BRD | 職名 = ドイツ連邦共和国
第5代 連邦首相 | 内閣 = 第1次シュミット内閣
第2次シュミット内閣
第3次シュミット内閣 | 就任日 = 1974年5月16日 | 退任日 = 1982年10月1日 | 元首職 = 大統領 | 元首 = グスタフ・ハイネマン
ヴァルター・シェール
カール・カルステンス | 国旗2 = BRD | 職名2 = ドイツ連邦共和国
第9代連邦財務大臣 | 内閣2 = 第1次ブラント内閣
第2次ブラント内閣 | 就任日2 = 1972年7月7日 | 退任日2 = 1974年5月15日 | 元首職2 = 連邦大統領 | 元首2 = グスタフ・ハイネマン | 国旗3 = BRD | 職名3 = ドイツ連邦共和国
第4代連邦経済大臣 | 内閣3 = 第1次ブラント内閣 | 就任日3 = 1972年7月7日 | 退任日3 = 1972年12月15日 | 元首職3 = 連邦大統領 | 元首3 = グスタフ・ハイネマン | 国旗4 = BRD | 職名4 = ドイツ連邦共和国
第5代連邦国防大臣 | 内閣4 = 第1次ブラント内閣 | 就任日4 = 1969年10月22日 | 退任日4 = 1972年7月7日 | 元首職4 = 連邦大統領 | 元首4 = グスタフ・ハイネマン | 国旗5 = BRD | 職名5 = ドイツ連邦共和国
連邦議会議員 | 選挙区5 = ハンブルク | 当選回数5 = 4回 | 就任日5 = 1953年10月3日 | 退任日5 = 1987年2月18日 | 元首職5 = 連邦議会議長 | 元首5 = ヘルマン・エーラース
〜(6代略)
フィリップ・イェニンガー | その他職歴1 = 内務大臣 | 就任日6 = 1961年12月13日 | 退任日6 = 1965年12月14日 | 国旗7 = | その他職歴2 = 欧州議会議員 | 就任日7 = 1958年2月27日 | 退任日7 = 1961年11月29日 }}
|箱サイズ = |生年月日 = |没年月日 = |画像 = |画像サイズ = |画像説明 = |渾名 = |生誕地 = |死没地 = |所属国 = ドイツ国
西ドイツ |所属組織 = ドイツ空軍
ドイツ空軍 |軍歴 = 1937年 - 1945年
(ドイツ国防軍)
1958年
(ドイツ連邦軍) |最終階級 = 空軍予備役少佐 |除隊後 = 政治家 |墓所 = |署名 = }}
thumb|222px|right|1978年、[[第4回先進国首脳会議|ボン・サミットにおけるシュミット(右から2人目)]] ヘルムート・ハインリヒ・ヴァルデマー・シュミット(ドイツ語: Helmut Heinrich Waldemar Schmidt、1918年12月23日 - 2015年11月10日)は、ドイツの政治家。ドイツ社会民主党 (SPD) 所属。第5代連邦首相(在任:1974年 - 1982年)。その他国防相(1969年 - 1972年)、経済財務相(1972年)、財務相(1972年 - 1974年)、外務大臣(臨時、1982年の2週間)を歴任。1983年からは『ディー・ツァイト』紙の共同編集者を務めた言論人・文化人でもあった。 Wikipediaによる
-
1
-
2